アメリカンブルー冬越中~
10月の3連休に、花壇やあちこちの花を秋~バージョンに植え替え。
冬の寒さに弱いアメリカンブルーを冬越しするべく
元気の良さそうな枝をチョキチョキし、水につけて部屋の2階へ。
このアメリカンブルーも昨年冬越ししたもの。
日中は2階の西向きの窓に陽が当たるように置き、夜は厚手のカーテンの中へ。
もっと寒くなってきたら、入れ物にプチプチ等を巻いて寒さ対策する。
水栽培にして、根がかなりの長さまで生えて、春になってきたら
プランターに植える。
マメに水を取り換えて、汚れをとっていれば寒いうちは水栽培でも育つ。
根が生えなかったものは残念ながら取り除く。
生えないでサヨナラしてしまうものもあるので、かなりの量の枝を挿し木。
窓辺で元気に咲いています。
あともう1箱挿し木したいので、親株からそのうちチョキチョキする予定。
こちらもそろそろ寒さ対策を考えないと。
元気の良さそうな枝をチョキチョキし、水につけて部屋の2階へ。
このアメリカンブルーも昨年冬越ししたもの。
日中は2階の西向きの窓に陽が当たるように置き、夜は厚手のカーテンの中へ。
もっと寒くなってきたら、入れ物にプチプチ等を巻いて寒さ対策する。
水栽培にして、根がかなりの長さまで生えて、春になってきたら
プランターに植える。
マメに水を取り換えて、汚れをとっていれば寒いうちは水栽培でも育つ。
根が生えなかったものは残念ながら取り除く。
生えないでサヨナラしてしまうものもあるので、かなりの量の枝を挿し木。
窓辺で元気に咲いています。
あともう1箱挿し木したいので、親株からそのうちチョキチョキする予定。
こちらもそろそろ寒さ対策を考えないと。
コメント