6/18(木)想い出の地巡り女子会
中1生の時からの友人Y子と、
中学時代の想い出巡り…。
2人とも中学卒業した春に、板橋区と渋谷区にそれぞれ引っ越し。
桜上水、下高井戸駅に下車するなんて、、、何年ぶりだろう。
(結婚してから一度だけ三茶から世田谷線乗って下高井戸下車したことはあったけれど…)
昼に下高井戸で待ち合わせ、
ランチは、ピッツェリア トニーノ
http://www.pizzeria-tonino.com/
ランチセット ピッツァとランチセット パスタをシェア。
口コミは良さげだったけれど…ショートパスタは硬めだったし、
ピッツァは大きいけれど、、、具が少ないので途中で飽きてしまった。
(ランチで選べるパスタ、ピザとも具は少ないもの…残念)
デザートもドリンクも付いているのでお得なのかもしれないけれど…。
ランチ後は、久しぶりに商店街を通り、桜上水へ向かう。
商店街にある松沢小学校が立派な建物になっていて\(◎o◎)/!
商店街のお店もほとんど変わっていて、
たつみやのたい焼き屋さん くらいかな、覚えているのは。
お土産にして翌日、家でオーブントースターで軽く焼いて食べた。
桜上水までの道のりで、Y子が住んでいた家…すでに新しい家が建ってた。
よく食べてた肉屋さんのコロッケ、肉屋さんも無くなっていた。
私の家は桜上水駅から徒歩2分位のとこにあるんだけれど、
牛乳屋さんは駐車場になってたし、周りのお店も変わっていた。
ウチの隣近所の家も変わっていた…皆ずっとそこに住んでて
うるさいオバチャンやら怖かったけれど可愛がってくれたTさんのおじさん家も
みんな新しい家になっていて表札の名前も変わっていた。
唯一、地主さんの家だけは建物は変わっていたけれど変わらず…。
私の家はウチの家族が出た後は、叔父さん家族が祖父母と一緒に住んでいたが
祖父母が亡くなった後、何年かして引っ越してしまったので、
今は全く新しい家が建っていて、、表札見たら…外国の人が住んでたわ。
当時の面影がまったく残っていない路地…。
Y子が家の前で一言…よく朝ここで○を待ったわ~(笑)
ス、ス、スマン…
そう言えば高校の時もTミを…
通っていた向陽中学へと向かう。
通学路の周辺もすっかり変わっていて、オシャレな家が建ち並ぶ。
いやぁ~原っぱが多くて田舎だったんだけれどね…
大きい家やシャレた家が建ち並ぶ街になっていて、びっくり!!
ここでもよくコロッケ買ったお肉屋さん、文房具屋さんが無くなっていた。
(どんだけ、あっちこっちでコロッケ食べているんだか…
上北沢にもお肉屋さんがあってね…そこでも)
やっと見つけて、、パチリ

学校の建物は変わってなかったけれど、色がカラフルになっていて
びっくり!! 正門行って正面から全体を写せばよかったなぁ…。
中学から、今度はお祭りに行っていた八幡神社へ
この神社のお祭りは秋祭りなので9月の最終土日に開催。
久しぶりに参拝して境内を散歩。
そうそう以前にテレ東で放送していた長谷川博己主演ドラマ「鈴木先生」
このドラマ見てた時、夏祭りで使っていた神社見て、、、ぶっとんだんよ
ここじゃん!! 元地元(?)の八幡様だ…鈴木先生ロケ地
http://loca.ash.jp/show/2011/d201104_suzuki.htm
やはりこちらでも家がいろいろ変っていて、、、
皆どこ行っちゃったんだろうね、、、。
ウチのご先祖様のお墓があるお寺さん(現住職は小学校の同級生)の前を通り、、
(お墓参りもせず申し訳ありません…)
雨も降ってきたことから桜上水のドトールでお茶

1軒…変わっていない同級生の実家(床屋さん)のお店はあった。
桜上水から新宿の小田急デパへ向かい、
長崎物産展で、、夕飯の稲荷ずし(ダンナは飲み会


「ハトシ」を買って、、、Y子とさよなら。
来年もこの時期に秋田から帰ってくるってことで、
また来年ね…(Y子のお母さん曰く、、、“彦星と織姫みたいだね(笑)”)
お母さん、、、どっちが彦星に?(笑)
今年、Y子のお父さんの13回忌、、、もうそんなに経つんだね。
どーんとしたお父さんだから好きだったなぁ~。
コメント