大地震…
皆さんは昨日の大地震、大丈夫でしたか。。?
ご家族や知人、友人。
私は地震きた時は、勤務先の新宿のビルにいました。
11階建ての7階ですが、阪神淡路大震災前に建てられたビルなので、耐震性に不安があったのですが、一部ガラスは破損したそうですが大丈夫でした。
あまりの大きい地震だったので、怖がりの私はずっと机の下に避難してました。
大きいし、長いし…
以前はよく、震度大きくても時間にして1分~1分半ガマンすれば…と言われてたけれど…
とんでもなく長かったし、2回目の地震の方がさらに大きく感じたし長かった
即、一人で家に居る高齢の母(私よりも怖がりだし、心臓に持病があるので)が心配で電話したけれど、
携帯、、、、やはりつながりませんでしたね。
16時に仕事は終わったのですが、こんな時に限って、、、
ダンナの会社でお返しするホワイトデーのお菓子を伊勢丹(会社から遠い~)で予約していたので、受取りにいかなきゃならなかったし。。。
家へは公衆電話から電話でき、母もなんとか無事でした。
電車はすべて運転中止になっており、
京王線では復旧は2時間半以上かかると言われ、駅員さんが皆が座れるようにシートを配っていました。
その時点(17時)でも人があふれていたので、これじゃぁ再開してもいつ乗れるかわからない。
新宿から甲州街道沿いを歩けるところまで歩いて、電車が復旧したら途中駅からなら乗れるかも…と思って歩きました。
同じ考えの人が多く、皆が歩いていたので…気持ちも少し楽になり歩き続けた。
初台辺りで「阿佐ヶ谷行き」のバスに何とか乗り、代田橋まで乗車。
少しは体力温存…と思ったら、道路渋滞でずっと立ちっぱなしだったので
歩いた方が早かったし、良かったかも…。
甲州街道沿いにある自転車屋さんでは自転車を買っている人が多かったです。
代田橋からそのまま甲州街道沿いを歩き、もしまたここで大きい地震がきたら高速が倒れたり、車が突進…とか恐怖に思いつつも、大きい余震が来ないことを祈りつつ、ガソリンスタンドで
借りたり…と、さらに歩く。
烏山~つつじヶ丘までが距離長いし、ちょうど足腰も限界にきてたし
辛かった…。
つつじヶ丘のライフストアの踏切がカンカン鳴っていたので、「電車動いた?!」と期待したら、空の停まっていた電車を移動していただけだった。
しかもそこの踏切は開けないとのことで、渡るには地下道をくぐる…と。
足腰限界の時に階段降り昇りは…キツかった
つつじヶ丘から国領のイトーヨーカドーまでの間にあるセブンイレブンで2回目の
パンも買い込んで、お店の人と話したら、「同じく新宿から歩いてきました…」という方が多かったそうです。
イトーヨーカドーが見えてきた時には、これであと10分位で帰れる…
途中、成城学園から歩いて稲城に帰る…という方に道を聞かれ、しばらく一緒に歩いて、お互いの健闘を祈ってわかれる。
自宅近くに同じ会社で働いている人の家があり、そちらもお母様1人で居ると聞いていたので訪ねて、困りごとが無いか聞いて、しばし話をして、、21時に帰宅。
4時間歩いて、何とか帰れた。。。
ダンナが帰宅難民、JR動かなかったので、渋谷まで1時間かけて歩き、京王井の頭~帰宅。1時半頃。
会社の店舗があちこちで全壊、半壊しているので、今日は出社していった。
場合によっては、落ち着いたら、現地へ入るかもしれないと…。
まだまだ余震が続いて、怖いですが、
皆さん、お気をつけてください。
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
長々のブログすみません。
月曜日……、会社行きたくないね。。。
***************
ゆうこさん、 ありがとうございました。
さちえさんと連絡がついて、無事を確認しました。
コメント
pippiさん、さちえさん、無事で何よりです、安心しました。
ピーチさんは大丈夫でしょうか
TVをつければ、信じられないほどの恐ろしい光景…。
こちらでは揺れを感じず、本当に同じ日本で起こっていることなのか、とさえ思いました。
被災地の皆様、被災地に友人知人がいる皆様の不安・恐怖は計り知れないものだと思います。
どうかこれ以上被害が大きくなりませんように…。
投稿: ゆうこ | 2011年3月12日 (土) 15時59分
ゆうこさん、ありがとう


ピーチさんとも無事連絡とれました
大丈夫でしたよ
友人たちも6時間、ヒール
で歩いて帰った人等、
徒歩で帰った人が多かったです。
人間何とか歩けるもんですね。
PTSDになるんじゃないかと思うくらい、
怖かった
ほんと
社内は女子ばかりなので(ぶちょう…だけは男子ですが)、

みんな机の下に潜って、「恐い---!! やだ!」って叫んでました
生まれて初めての経験でした。
月曜日…会社で少しでも揺れたら、
昨日の恐怖が蘇って、トラウマになりそうです
TV見ると、どんどん被害が拡大していくので
これからどうなるんだろうと心配です。
ほんとにこれ以上被害が大きくならないことを祈ります。
投稿: pippi | 2011年3月12日 (土) 17時40分
pippiさん、
ありがとうございます

ゆうこさん、ご心配して頂いてありがとうございます
pippiさんからの

ゆうこさんの暖かい言葉に涙が…
あんなに大きな地震は初めてで
pippiさんと同じくとても長く感じました。
私も机の下に入り、
つかまっているのが精一杯で
とにかく怖かった
家族となかなか連絡がとれず、
とても不安で心配で、
とにかく少しでも早く帰宅する事しか考えられませんでした。
今日は一日中
地震情報をみてますが、
自然の力の怖さを改めて感じました。
私もこれ以上被害が大きくならない事を祈ります。
投稿: ピーチ | 2011年3月12日 (土) 19時31分
ピーチさん、コメント
どうもありがとう
ほんとにこれ以上、余震や連鎖地震で被害拡大になってほしくないですね。
原発の危険も何とか回避してほしいです。
最近、元気無かった日本に、
さらに追い討ちをかける自然災害…。
早く元気な日本になってほしいです。
もう地震はイヤだーーっ!!!
投稿: pippi | 2011年3月12日 (土) 21時20分
pippiさん、ピーチさん
ご無事でなによりです
ゆうこさん、
ご心配ありがとうございました
地震発生時は仕事中で7階にいたのですが、
揺れも激しくパニック状態でした。
その後、安全な場所で一時待機したあと
自宅が同じ方向の人と一緒に徒歩で帰宅しました。
20時頃出発して、何度か休憩をしながら、家に到着したのは深夜2時でした。
なかなか家族とも連絡が取れず、安否が心配でしたが、皆無事で安心しました。
岩手県にいる親戚とも連絡が取れ、家の中はめちゃくちゃになってしまったようですが、安否が確認できて良かったです。
余震がくると、ビクッとします。
まだまだ不安な日々が続くと思います。
これ以上被害が大きくならない事を祈ります。
今日は魂ラジはお休みですね。
特番を聞いていたら、「明日へのマーチ」が流れました。
やっぱり音楽は元気をもらえますね
投稿: さちえ | 2011年3月13日 (日) 00時24分
さちえさん、
ご親戚のご無事確認できてよかったですね
東北地方に実家や親戚、知人がいる方は
安否確認できるまで心配ですよね。
なんでこんなに酷いことになってしまったのか…。
余震が続いてるので、ずっと揺れている感じがして
落ち着いて寝れません。
花粉症なので鼻づまりで寝れなくて、やっと寝れたと思ったら、
揺れて…飛び起きて。
「魂ラジ」「トーキングFM」もお休みでしたね。
ちょっと声を聴いて、気持ちを変えたかったですが
仕方ありません…、こんな事態なので。
>特番を聞いていたら、「明日へのマーチ」が流れました。
うわっ
なんか思いがけず聞けると嬉しいですね
投稿: pippi | 2011年3月13日 (日) 17時07分