その後のRD-X5「ER7061」
土曜日、サポさんが来て調べたところ、、、
第一希望(?)のHDD中身が無事で修理費も安くすむ電源基盤の問題では
なかった…_| ̄|○
ケーブルの問題でも…
なかった…_| ̄|○
一番最悪かつ、エラーコードまんまの…
HDDがお亡くなりになったそうで
2台あるうちの左側の1台が逝ってしまった。
1台逝っても、2台HDDを交換てことで、、、価格は
HDD19,500円x2、作業費7000円、出張費3200円に消費税で
合計、約52,000円
よく言われるセリフ『新しいのを買うのと変わらないですよ…』
ホンマヤ。 で、修理は止めたよ。
少し気になったのが、サポさんがふと言ったひとこと…
「まぁ5年も使えば…」
よく5年で大体、家電は壊れるから…とか、
5年1サイクルだから仕方ない…とか言うけれど、、、
自分もその言葉で納得してしまうこともあるけれど…
やっぱ短すぎやしないかい?!
消費大国、ニッポン
2004年11月に買った時は、112,000円だよ
で、6年で故障、、、1年で2万円か…
10年は生きてほしかったよぅ
もう完売しちゃったけれど、今、東芝のShop1048で
http://shop1048.jp/news/sales/index_j.htm
9/17までの在庫一掃セールをやっていて、RD-X5は
まぁアナログのW録機だから安くなっているとはいえ…
な、なんと 7,500円
オーマイガーですよ、あーた
まっ、そんなこと悲しんでいても仕方ないので、
わたしゃ、ビックカメラのサイトで
アナログxデジタル、デジタルxデジタルのW録画できる、
(やっぱスカパーからの録画考えると…)
RD-X9を59,800円(ポイント21%付)で買いました。
明日朝届く
ブルーレイ機は来年辺りに買うかなぁ。
私の所得減っている時に、
いろいろこれからかかる予定があって、
きっついわぁ
壊れたX5機はどうするかな…。
コメント