NHKスタパ行ってきた
26日(木)、試写会前にNHK「スタジオパーク」見学へ。
http://www.nhk.or.jp/studiopark/index.htm
※12/25~12/31休館。詳細は公式サイトTOPにあり。
事前に「スタジオパーク」へ問合せして、「龍馬伝」の収録があるか確認。
スタパでは、収録するかどうかの情報は入らないが、
収録に使用される106スタジオが押さえてあるかどうか…ということはわかるとのこと。
※押さえてあっても実際収録されるかどうかは不明
26日は押さえてある…ということで、収録見えるかもで行ってみた。
年払いにしているNHK受信料の口座引落しの案内(毎年8月送付)の中に「スタジオパーク見学」割引券(\200→\100)が付いていたので使用。
割引券付いていたなんて、今まで気づかなかったわ
いざ、スタパへ
入口までの通路に龍馬伝のポスターが貼られていた。するもガラスに反射して上手く撮れず…。
見学順路に沿って、106スタジオまでの間、
楽しそうなんでアフレコ体験
(おしん、おじゃがまる…とか自分で選べる。)
ニューススタジオ見学
(キャスター体験あるも、これは見学だけにした)
大河「天地人」コーナー
※1月からは「龍馬伝」コーナーになるって
…てことは、↓みたいな福山龍馬との撮影コーナーもできる??
いよいよ 106スタジオへ。
ファンがすでに20人位いた。
…で、やはり
スタジオを直接上から覗く窓にはカーテンが閉められていた。
…が、カーテンに2箇所隙間ができていて(悩ましい)皆、覗いてたよ。
窓越しの見学はできずも、窓の上にモニターが4台あり、
収録風景が見られるようになっている。
ただし音声は聞こえません。
1カメ、2カメ、収録、VTRモニター …だったかな。
居たっ おぅ~
昨日は、第6回のシーン34辺りの収録
桂小五郎(谷原章介さん)との2ショットシーン。
舞台は小五郎の家(?)
小五郎が座って船の模型を見ていると、部屋へ入ってくる福山龍馬。
何事か話しかけ、キラキラさせて、めっちゃ笑顔になって
どんどん座っている小五郎に近づき…
のけぞる小五郎
近っ!!!
このシーン結構笑えた。笑顔アップのところでは
見学者(ファン)たち思わず「カワイイ~」
次のシーンでは、小五郎が何かの文を読み、驚いてあわてて外へ。
そこへ訪ねてきた龍馬と出くわし、
小五郎が文を見せて…。
ここでも2人の顔がかなり近づいて…(笑)
小五郎がどこかへ向かって走っていく後を追う龍馬。
ここでも見学者たちより爆笑起こる
福山の走る後姿が…(爆)
曲がり角を曲がっていくときに、
両手を上にあげている姿が…( ´艸`)
最初のシーンの準備の時に谷原さんへの化粧を見ていたら、
徐々に“具合悪そうな、寝不足のような”顔になっていき…。
ちょっと面白かった。
この2シーンだけで1時間弱。
私が行った時、すでに居たファンたちは何時から見ていたのかなぁ。
帰る時もまだまだ見ていたし。
スタパお土産コーナーで、
昨日から「龍馬伝」のグッズ販売開始
ちょうどグッズを陳列しているところだった。
携帯ストラップ、タオル類、携帯箸…。
レジのところにはシールが置いてあった。
記念にタオルを
●龍馬伝公式サイト
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/index.html
コメント
龍馬伝一色になる来年、
私も行ってみたいです
皆さん見学行かれてるんですね〜
龍馬がいつ出て来るか分からず、
待ち時間も多くて、
途中で帰る人もいるとか!?
pippiさんは、タイミング良く

見れたんですね
投稿: さちえ | 2009年11月27日 (金) 23時59分
16時頃到着したのですが、20人も居て
ビックリでした。
常にモニターは映っているので、
ひきづられて
リハーサル前のスタッフが準備している時に、
出待ちしている福山の姿がチラッと映って、ぶつぶつと(恐らくこれからのセリフを確認しているのか?)口が動いているのが見えたり、スタッフと話している姿や化粧直しされているところが見えたり、手だけが見えたり…と思うと見えなくなったり…と、
帰るに帰れない状態
立ちっぱなしだったんで腰が痛くなりました
投稿: pippi | 2009年11月29日 (日) 00時51分