桑田さん
土曜のTFM『やさしい夜遊び』で今回のことを話していたね。
記事やマスコミによって、自分たちが考えていたことが上手く伝わっていないと感じての発言あり。 イイ話していたね。
『こんなに大騒ぎになってびっくりしている。 解散はしませんよ!
サザンやっていていいんですよね? ……。』
まー最初にね、あの東スポが【解散】て掲載したから、
人によってはその後の『無期限休止』という言葉を違う意味でとったりして、本人たちが一番戸惑っていたんではないかと思。
桑田さんもプロフェッショナルでイイね。
“ぬるま湯”になってきている自分に“熱い湯”を注ごうとする人って好き。
ベテランになればなるほど周りが意見してくれなくなってくる。 そこそこの仕事でもOKと言われる。 でもどこかにその仕事に納得してない“自分”がいる。 自分が十分納得していないものを見せることになるジレンマ、閉塞感…。
これでいいのか、このままでいいのか…。
誰でもベテランになると目の前に現れる壁なんじゃないかな。。。
自分だけじゃないから、難しいよね。
ソロの期間はガタッと収入が↓になる方たちもいるだろうし。
甲斐さん、、、
“イイものを作る時間をくれよ”、、、、もう何年も待っているんですが(^_^;)
久々、この名前、日記に登場させてしまった~(^_^;)
私が最初にサザンを見たのは、
日比谷野音での甲斐バンドのライブ。
前座でサザンが出てたんだよね。
頭にバンダナ巻いて、服装が(>_<)で、
最初見たとき、びっくりしたもん。 なんじゃ、このバンドは…って!
しかも『勝手にシンドバッド』なんて、タイトルがふざけてて(^_^;)
(勝手にしやがれ+渚のシンドバッド)/2
パフォーマンスも面白くて記憶に残るバンドは、やっぱりヒットするんだね。
私はその頃は甲斐バンド一筋だったけれど、
いろんな想い出にはサザンとユーミン、山下達郎の曲が絡んでいる。
サザンでは、
『恋人も濡れる街角』、『栞のテーマ』、
『Oh! クラウディア』、『BYE BYE MY LOVE』……。
『夏をあきらめて』は、
バイクで海を見に行ったら、突然雨が降ってきて…。
夏だったのに、雨で濡れた身体が寒くて、
温まるために入ったラーメン店の有線から聞こえてきたんだよね。
曇った窓から海眺めて、2人黙って…
私の場合は“Pacific Hotel”じゃなくて、“ラーメン屋さん”、、、(^^ゞ
だからこの曲が流れると、あの夏を想い出す。
おっと! 感傷的になっちゃったわ~。
さてSASのFC先行で今度はチケット手に入るでしょうか、、、。
だめでも、エンタメポストと、ローソンチケの先行もある。
SAS『真夏の大感謝祭』って、、、
大感謝祭って聞くと福山の“冬の大感謝祭”みたいだ。
**********************
福山、、、テレドーム登場!
なんだろう? まだ発表できないことって、、、、。夏、秋、冬
まだ私、夏の旅行予約しちゃマズイのか、、、(悩)
コメント