2/8 とくダネ! で、、、米G○○gle
平日朝に放送するなんて勿体無いね。
ワイドショーはあまり観ないが、外出する用があって時計代わりにTVを点けていたら……
フジTV【とくダネ!】の[特捜エクスプレス]で米G○○gle本社内が紹介されていた(^^♪
あわてて録画する!
今日録画したやつを観た~~!!
米・本社内の撮影は日本では初めてだという。
取材時間は1時間半。 1時間半で大学のキャンパスのように広い本社を紹介するのは大変だったろうね。
●知られざる社内
[ホワイトボード]はG○○gle文化では重要で社内のいたるところにある。 撮影は禁止。
『何か思いついたらすぐに書く。 それを見た誰かが書き加える。 大切なのはアイデアを共有すること。 そこから新しいものが生まれる。』
[かつてG○○gleが出した人材募集の看板]
自然対数の底eの値の中の最初の連続する10桁の素数
{first 10-digit prime found in consecutive digits of e }.com
{}の中の問題の答えが募集ページのアドレスで、高度な数学の知識を駆使しなければ募集ページにさえたどりつけないとのこと(^_^;)
⇒恥ずかしながら…問題の意味さえわからない(^_^;)
ちなみに答えは、7427466391 ですと。さっぱり↑わからない↓
[採用面接でのクレイジーな質問]
ここで問われるのはコンピューターや数学の知識だけではなく、柔軟な発想力。
[社内に17あるレストラン]
世界中から集まるエンジニアの為に各国の料理を用意するため。
全て無料(←これは以前にG○○gle日本の社内を紹介していた番組でも言っていたね)
食べ過ぎることがないようにメニューが色分けされている。
緑のメニュー ⇒ いくら食べても大丈夫。
黄色メニュー ⇒ 量を抑えて食べるべき。
赤のメニュー ⇒ 少ない量で食べるべき。
色を分けることによって何をどれだけ食べるべきか示して、社員の健康管理にも気を配っている。
他には、フィットネスジム、移動式理髪店、ランドリールーム、ドライクリーニング、マッサージルーム、車両整備などあらゆるサービスが全て無料!!
『優秀な人材に最高の職場環境を提供するのが会社の仕事』
ハァ~(^_^;) こんな至れり尽くせりで、生活費の心配もしなくていいだろうから、脳内をフルに使えそうだよね。。。
[G○○gleルール]
・20%ルール
エンジニアに限ったことで、就業時間の20%は自分の研究に費やしてください。
・TGIF
Thank God, It's Friday
Thank G○○gle, It's Friday
金曜日になると必ず全員が食堂に集まって、新しい人の紹介、情報共有するために物理的に顔を合わせるミーティングをしている。
[G○○gleで奮闘する日本人]
グループプロダクトマネージャーの徳生氏を紹介。
もっとも今、力を入れているのがモバイルビジネス。
ドコモと業務提携。
モバイルチームは日本を含め世界中にいる。 スタッフと連携をとりながら新しいサービスの開発を行なっているとのこと。
撮影許可されたところは、ほんの一部なんだろうけれど、仕事するのが楽しくなるような社内環境だった。
日本の社内をTVで見たときも、\(◎o◎)/!たけれど、
米本社は広さもあるから、さらに\(◎o◎)/!
コメント