8/5~8伊勢志摩&名古屋への旅まとめ2
7時前に起床、一番新しくできたという「風見の湯」に入る。
8時朝食。
9時半、ホテルより送迎バスで鳥羽駅へ。
10時19分~鳥羽より伊勢二見鳥羽周遊バス「CANばす1日フリーきっぷ」で内宮前へ。 伊勢神宮の内宮を参拝。
おはらい横丁、「くみひも平井」で携帯ストラップを。
○○○(店名忘れた)でかき氷を食べる。
30度超えるとアイスよりかき氷だよね。 おかげ横丁に行き、若松屋の「横綱ひりょうず」を食べる。美味しかった~!!
家用にも宅配依頼する。
店内に、な、な、なんと福山雅治が選んだお取り寄せNO.1の記事が貼ってあった!!
やだ、こんなところにもガリレオ・ましゃが。。。(ハート)
FC会報#73の記事だ。 覚えてなかった。 すごい偶然!
記事は、ファンが福山所長に食べさせたいというオススメを実際に味わってもらいNO.1を決めたというもの。 若松屋「横綱ひりょうず」がNO.1 「神路屋」で名入れ箸を作ってもらう。
お漬物「傅兵衛」で、割り箸に刺さった浅漬け胡瓜1本を買って食べる。
よく冷えていて、塩加減もGoo!! 汗かいていたからスッキリ食べられた。 昼食は、おかげ横丁の海老丸で「てこね寿司」食べようと予定していたが、あまりの暑さで麺が食べたくなり、ふくすけで「冷やし伊勢うどん」を食べる。
伊勢うどん、、、麺が太く、柔らかい、独特な歯ごたえ、つゆはかなり濃かった。
うどん好きだけれど、、、。 不思議な食感だった。ぶらぶらしていたら、おはらい横丁にある百五銀行、五十鈴川郵便局の建物を発見!!
街並みに合わせているのね。 郵便局のポストには「書状集箱」。
伊勢限定の記念切手をゲット。⇒これも旅に行くと必ず買ってしまうのだ。 ちなみに郵便局の中は普通だった。散策して疲れてきたので、赤福本店で出来たての赤福1盆を。
出来たてはさらに餅が柔らかくて、餅好きにはたまりまへんなー。 CANバスで鳥羽駅に戻り、JTB特典の「湯めぐり手形」を使い、駅近くの「戸田家」さんの「ドクターフィッシュ」体験をする。 こそばゆい。
戸田家さんの送迎バスはレトロな車でかわいかった。
宿に戻って、庭を散歩。 砂浜で波の音を聞く。 心地よい。
プールは入らず。 夕食食べて、毎日打ちあがる鳥羽湾周辺での花火5分間を堪能して、温泉入って就寝。
コメント