今日はユーミンとテレビ、ドラマ三昧
家人が留守のため、
今日はまず、7時~日テレ『所さんの目がテン』を観る。
今日の特集は“懐かしい給食の科学…”
ソフト麺の秘密やら、給食を一番最初に食べる人が校長で、全ての責任は校長が取るという意味合いでの『検食』がある…など知らなかったことばかり。 へぇーへぇーへぇー
恒例の実験では、中華料理人vs給食の調理人での料理対決!!
お互い普段使用している器材を使用して、50人分の中華丼を作り、調理してから1時間後に生徒に食べてもらってどちらが美味しかったか判断してもらう。。。という実験。
結果は、、、、48対2で『給食調理人』の圧勝!!!
中華料理人は“出来たてを食べてもらう”料理で、給食調理人は“時間が経っても美味しく食べられるように工夫している”料理のため、この結果は当然か。
ちょっと面白かった。
7時半~TBS『がっちりマンデー!!』
今日は、キッコーマン会長
キッコーマン総合病院があって、そこの医師・看護師すべてキッコーマンの社員!!
醤油を運ぶ為の電車・キッコーマン鉄道(現、東武野田線)や銀行(現、千葉銀行へ譲渡)もかつては経営していたとは!!! 病院・鉄道・銀行・水道。
昔の銀行名が、、、野田商誘(しょうゆう)銀行ですと(笑) しょうゆ⇒しょうゆう
8時~は、お気に入りのユーミンの曲を聴きながら本を読んだ。
あとは、録画しておいた『ニューヨーク恋物語』8~最終話、『新ニューヨーク恋物語』を観。
昔のドラマって、懐かしい~というのもあるけれど、
昔観ていた時と今観ている時での感じ方が少し変わってきてたり、新たな発見!があって結構面白い。
『ニューヨーク恋物語』のラストシーンは今でも好きだ。
空港で明子(岸本加世子)と田島(田村正和)が別れるシーン。
田 『映画みたいに別れよう…』
田 『行かないでくれ、……、……、一番愛したのは君だけだ。……』
※もうウットリする言葉の連発。。。正和さまならでは。
明 『もっと言って…』
※あー、岸本加世子になりたいっ(^_^;)
16時~TOKYO FM 『福山雅治 SUZUKI Talking F.M.』を聴く。
昨夜の『魂ラジ』はお休みだったから今週唯一の雅治声。
番組最後にかかった曲は、、、、ユーミン『ノーサイド』 苦笑
今日は一日中、ユーミンだ。
まったりと過ごした一日であった。
コメント