シャングリラⅢ 横浜アリーナ(注意!少しネタバレあり)
昨日は、横浜アリーナでの「シャングリラⅢ」へ。
道中、東急東横線「渋谷駅」では、「8000系引退記念イベント」の臨時列車「リバイバル急行8000系号」を撮影待ちの電車好き団体に遭遇。
あまりの人数に何事か?と思っちゃった。 好きなんだねーみんな。
ランチは中華街にしようか…と思いつつも当日気が変わって、「みなとみらい」へ。
急遽変更したため、ランドマーク内の自然食バイキング「餉餉(けけ)」でランチ。
2年前に駒沢店で食べた時に美味しかった「きなこねじりパン」は無かったなー。
食後はブラブラ、各ショップでのバーゲン物を見、メルローズ クレールで薄手の七分ガーディガンとノースリーブのインナーを購入。
のんびりしてたら、15時過ぎてしまい慌てて新横浜へ移動。 開演15分前に着。(汗; 「シャングリラ」はⅠ~Ⅲまで観ているが、
集大成ってことでやはり今回のⅢが一番良かった。
メイキング番組を事前に見ていた為、いとも簡単に水面が現れる舞台のことはある程度はわかっていたが、それでも一瞬で変化してしまう舞台は見事。
サーカス、シンクロだけではなく、“イリュージョン”と感じてしまうほど、
観客の目をくらまし、観客が何だろう?と“違うことに”気をとらわれている間に、次のステップへと影で準備している方々。
気づいた時には「あっ!」と驚く観客。
またはステージ場での片付け&セッティングも演出に取り入れてしまったり。
照明の演出もGoo!
(ただ最初の方で、音響がききすぎてユーミンの唄が聴き取りにくいところもあったのが少々気になったが、ライブでなくショーだからいいのかな)
上や下でいろんなことが起こるため、ステージで唄っているユーミンよりも他の方に視線が釘付けになってしまうこともしばしば(^_^;)
今回はユーミンもサーカスに近いことをチャレンジしているので\(◎o◎)/!
53歳だよ! 年齢言ったら失礼だけれど。 スゴイな。
留まらず、さらに一歩でも二歩でも引き上げていこうとするパートナーやプロデューサーが付いているベテランのアーティストは幸せだね。
“歩みはゆっくりでも”、常に進化していくから飽きられない。
松任谷正隆ありき。 フロアには「今日の曲目リスト」なるものが置かれていた。
恐らく終演後にフロアに提示されたものだと思う。
シンクロのヴィルジニー・デデュがとても素敵だった♪ 帰りは町田で遅い夕食を。
以前に食べた「くるみプリン」が食べたくて入った小田急デパ9F「東花房」。
目当てのデザート「くるみプリン」が品切れで、、、(T☐T)撃沈↓
仕方なく、、、パエリアだけで。
サフランライスに魚介だしがしみていて、美味しかった。。。。パエリア……「伊豆るびーな」のパエリアが食べたい!!
コメント