今夜の『ガイア』
「カラーウォーズ~華麗なる色の仕掛け人たち~ 」
録画しているんだから、お風呂入ろーと思いつつ、チラッと見たら……最後まで見てしまった(^_^;)
あー、これで寝るのがまた遅くなる(>_<)
ちょっと驚いたのが、ヨーロッパの携帯市場では『黒・シルバー・白』が主流で“携帯はあくまでもビジネスツール”という扱いだ、ということ。
へぇー、知らなかった。
ヨーロッパって、ファッションにこだわる…とか、センスある…というイメージが私にはあったので、カラフルな携帯はすでに出回っていると思っていたよ。
男性は『黒・シルバー』を好む人が多いかもしれないけれど、若い女子なんか…いやオババな私だって、持ち物は好きな色があればそれを選ぶし、、、。
ある塗料メーカーで、そのヨーロッパ市場に“カラフルな携帯”を売り込もうとしている女子の営業担当に、現地工場に出向している人は『日本では受け入れられているけれど、ヨーロッパでは“携帯”はあくまでもツールだから、“おもちゃ”みたいに思われて受け入れられない』等とバッサリ/斬。
現地に居すぎて、凝り固まっているのか…“守り”に入ってる? とらわれているよね。
ヨーロッパの企業とのプレゼン結果は、女子の良い方向へ進んだようで(^^♪
新しいモノを古い慣習に取り入れようとさせるには、“最初の一歩”は大変だけれど、ビジネスチャンスでもあるよね。
とらわれないで、チャンスをつかむ。
番組では、日産マーチの新色を決める会議も放送された。
最終段階まで残った4色ともキレイなのに、、、そこからさらに絞るらしく。。。もったいない。
私は、水色と薄紫色が好きだけれど、同じ色系でも好みがあるもんね。
シャツでも色違いがあると、どっちも好きだからどっちにしよ(>_<)って、かなり悩む時がある。
セレブさんみたいに『これ全部くださるぅ~』という大人買いはなかなかできませぬ。
あー明日は、Zepp東京で『森山良子&絢香』のコラボライブだ!!!
仕事を30分だけ早退して、、、GO!
コメント